ママ友とのつきあい方

兼業主婦でも専業主婦でもおそらく、1回は不安になったり悩むであろうママ友。昨日のノンストップでも討論になってました。その時に知ったんだけど、千秋さんがこんな本を出したみたいですね。ママ友とのつきあい方の本?って宣伝されてたけど。

私も、出産前はママ友とか出来るんだろうか、、うまくやれるんだろうか、、、とか悩んでいました。



だけど、産まれたらやっぱ家にいるだけはつまんないから子育てセンターとかに通うようになり、よく会うお母さんがいたり、もう出来上がっているグループがあったりして子供の月齢が近かったりすると、話しかけられたりして自然と話していくっていう風になります。

しかも、行政が孤独なママを作らないためにっていう狙いなのか、子供の月齢が近い人達を集めた集会を開き、積極的に勧誘して、ぜひお友達を作ってください〜みたいにママ友作りを手助けしてくれています。

で、何回か顔を合わせたりするうちに、仲良くなりそうなママさんとは頻繁に会うようになったりLINEを交換したりして連絡取るようになるけど、合わないなーって思うようなお母さんだとLINEを交換したとしても連絡しなかったり来なかったりで、気がついたら波長が合う人とだけ付き合うようになっていく。

やっぱり、子どもという共通の話題があるので、ビビらなくても意外に波長が合う人とはすぐ打ち解けたりして仲良くなりますよ。

ただ、たまーにアンチ保育園とかアンチワーママの人も居て、そういう人とは付き合いが無くなっていきますね。幼稚園情報とかも知りたいし、専業主婦の人とかとも仲良くなりたいけど、働き出したりすると時間が合わないし、そもそも話題が合わなくなったりするんだよね(やっぱりママ同士の悩みで多いのは、子供の成長と待機児童問題が多いから。あ、あと旦那の愚痴ね。笑)。なので自然と育休中の人と仲良くなるし、その後働き出してもやっぱりワーママと仲良くなりやすくなる。

よく巷で言われるようなママ友内でのカースト制度とかって極々一部の私立幼稚園とかだけじゃないのかな?セレブの人たちの中での揉め事って言うイメージがある。笑。保育園だとみんな働いてて忙しいしそんな暇はない。LINEグループも情報交換がメインって感じで結構事務的だったりする。

怖いから育休中ママ友を作らないとかっていう人もいるけど、やっぱり保育園に入れるためには地域の情報が必要だし、たまには夕食とか一緒に食べる友達も欲しい。その時に、子供同士の年齢が近かったり同じ保育園だったりすると仲もいいから子供も楽しそうで楽。

私は、何人か仲良くしてもらってるママ友いるけど、全然苦じゃないし楽しいです☆そんなに恐れなくても、ドラマとかであるようなことはごくごく一部の世界だよ!ってこれからのママさんに言ってあげたい☆

 

 


最後まで読んでいただきありがとうございました。
全記事はこちらから→サイトマップ
ブログランキング登録してます♪良ければポチお願いします!

育児・共働き ブログランキングへ
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村