共働き夫婦の子どもは可哀想なのか?

お久しぶりです。第2子を妊娠し、少しバタバタしてました。。さて、そんな折に最近結婚した後輩の男の子の発した軽い発言が気になりました。

「嫁には、働かないで欲しい。すぐに子どもを考えているから、子どもが可愛そうだから家にいて欲しい」

その時は、まあ奥さんの気持ちも優先してあげなよーといってスルーしましたが、なんとも言えない違和感があとからフツフツと出てきてしましました。



母親が家に居ないと、子どもが可哀想って誰の意見?誰の言葉?誰の感情?本当に母親が働いている家庭の子どもは可哀想って思われてるのかな。

私自身、共働き家庭に育ち(といっても、祖父母と同居だったから家には誰かはいた)旦那も共働き家庭に育ち(自営業なので職場に行ったり、近くに祖父母いたり)環境は息子とはちがうものの(うちは両親ともに遠いので実家のお世話にはなれません)自分たちが可哀想なんて考えたことなかったな。

確かに、夫婦二人共仕事が激務で全く余裕がなくて子どもの相手が出来ないのなら、可哀想かななんて思うけど、後輩も知っている通りうちの会社はかなり子どもが育てやすい。旦那も外資系というのもあり育児には寛大。子どもが病気をすればどちらかが休み、保育園のイベントにも常に夫婦で参加し、お迎えも早い方。休日出勤もほっとんどなし。

決して、今は息子に寂しい思いなんてさせていないと思う。これから小学生になって学童とか行きだすと思ったりするのかな。私も学童行ってたけど楽しい思い出しか無いんだけどなー。

子どもにとって親が働いているというのは決して悪いことだけでは無いと思うんですよね。確かに、専業主婦の人と比べたら関わる時間が少なくなるけど、

・両親共にいきいきと働くことで自分も働きたいというモチベーションに繋がる=勉強頑張る
ここの、いきいきと働くが大事だけど。笑。やりたい夢にむかって勉強したり頑張っている背中を親が見せることって決して悪くない。

・家事を手伝うようになる
夫婦共働きだと、旦那も家事をすることが多いと思うので、男だからしなくていいとかという意味不明な感情が芽生えなくていいかなと。自分たちで使ったり食べたりするものは自分たちで用意するというアタリマエのことを小さいうちから当たり前のようにできると思う。実際、2歳半の息子は自分で洗濯物を洗濯機に入れたり、畳んだタオルをしまってくれたり、机を拭いてくれたり、色々手伝ってくれます。

・子どもに過干渉にならない
母親ってどうしても子どもを自分の分身のように考えがちな傾向があると思うんですよね。自分の価値=子どもの価値みたいな感じで。でも、忙しいといい具合でそこら辺適当になったり、自分の承認欲求は仕事で解決されるから子どもは子どもって考えられたり。

まあ、でもこれは働いている働いていない関係なく、人によるか。笑。私自身は仕事してないとこうなりそうで怖い・・・。

 

等々、、、、自分の自己満足のための理由付けと思われるかもしれないな。。笑

だけど、言いたい。共働きの子どもが可哀想って軽々しく言わないで!!!!!みんな色々悩みながら、でも自分たちはこれがいいんだ!って思いながら働いているんだ!

というか、可哀想って思うなら奥さんだけに頼らずに、自分がやめればいいじゃんって思っちゃった。


最後まで読んでいただきありがとうございました。
全記事はこちらから→サイトマップ
ブログランキング登録してます♪良ければポチお願いします!

育児・共働き ブログランキングへ
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村