私が里帰り出産をしなかった5つの理由<前編>

ただいま二人目産休中で、結構暇にしています。いやー、毎日働いて帰って御飯作って育児して子供が寝たらまた仕事して・・・と余裕があまりない生活を送っていましたが、余裕があると夜ご飯も豪華になりますね。笑。

よっしゃ、作ろ!という感じでご飯の準備をしています。余裕が無い時を知っている分、余裕があるときの有り難みをヒシヒシと感じるんだろうな。

さて話は変わりますが私は、第1子の時も里帰り出産を選択しませんでした。第2子も里帰り予定はありません。その理由を少し書いてみます。



①実家が田舎で病院が遠い&両親も仕事をしている

まずは、これ。実家が田舎なので出産ができる病院が少ないし全て総合病院です。家からも車で30分はかかる。しかも、両親もフルタイムではないにしろ、まだ働いているしそこまで頼りになるかというと・・・という感じです。 それなら、病院も近く(徒歩10分程度)何かあったら設備の整った東京で産んだほうがいいかなと安直に選びました。

あと、里帰りするためには里帰り先の病院に一度は行かないといけないところが多いですよね。予約取って働きながら行くのは大変だなーっていうのもありました。帰省する盆とか正月って病院やってないし・・・。

さらに、個人病院のほうが綺麗だったりご飯も美味しかったり、新生児を夜中預かってくれたりしますしね。←これ、マジ大事。退院したら嫌でも母子同室。助産師さんのような神のような人はいません。入院中くらい身体の回復を一番に考えたいです。

②絶対、実家でストレスになる

私は大学から実家を出ていたので、もう生活スタイルが両親とは全く違います。しかも田舎だし何処に行くにも両親にお願いして車を出してもらわないといけない。絶対、産前にストレスになるという自覚がありました。

また、産後も自分のやり方で育児がしてみたかったので、両親にとやかく言われたくなかった。いや、今振り返れば親は3人の子育て経験もあるし、絶対助かったと思います。だけど、特に一人目は色々こだわりもあるし、産後はイライラもするし衝突も多かっただろうなと思う。1週間が限界な気がする・・・。

ここまでは私の単なる勝手でしたが、私が里帰りしないということは、両親に来てもらうか旦那に頼るか。両親に来てもらったらもらったで、②の問題あるし両親も知らない環境でストレスが溜まると思うんです。なので、旦那に全面頼ることにしました。

ここからは、旦那の会社の制度等にもよるので単なる体験談として読んでいただけたらと思います。長くなるので続きはまた明日☆→私が里帰り出産をしなかった5つの理由<後編>


最後まで読んでいただきありがとうございました。
全記事はこちらから→サイトマップ
ブログランキング登録してます♪良ければポチお願いします!

育児・共働き ブログランキングへ
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村